2016年01月27日
2月のオープンサロンデー予定
2月は5日(金)、12日(金)、19日(金)、23日(火)にオープンサロンします。週1日サロンデーを目標に細々やってます。よろしくお願いします。
これ以外の日でも、2月は珍しく予定がそこまでぎゅうぎゅうには入ってませんので、出張とか「こんなことして」とか言われたら、なるべくご要望におこたえしていきます。でも、一発芸や漫才はできません。あしからず。
話は変わって、今日は友人に頼まれて、出張トリートメントと、プチ占いお茶会をする予定だったのですが、占い道具とタオル&オイルの入ったカバンを玄関に忘れていくという痛恨のミス。単なるおしゃべり会になってまったわー。ごめん、友人。
占いはね、私もごく最近まで「怪しいもの」と思ってたので、みんなが怪しげな眼で見る気持ちもわかりますし、おおっぴらに人におすすめする気はあまりないのですが、子育てには非常に実用的なのですよ。全部は理解しなくとも、自分の月星座と子どもの月星座(できれば旦那も)くらいはわかっておくと、家庭でのイライラも3割くらいは減るんじゃないかと思います。占いって、神秘的なものというより、私には実用的なものです。占い書は実用書コーナーにあるべきだと思うくらい。
例えば、うちの長女の月星座は獅子座なんですね。超俺様です(アセンダントとかは別なので、ぱっと見はあまり俺様してませんが、家ではひどい)。
自分の要求を突き通す時に大声で叫ぶのも何ですが、私にとって一番理解しがたいのは、気に入ったものを鬼リピートする点。気に入った服は毎日着る。気に入った食べ物は毎日食べる。ビデオもお気に入りしかみない。とにかく繰り返すことが好き。いや、好きとかじゃなくて、そうしないとパニック。
これは、獅子座が固定宮であるせいだと思ってます。一方、私は固定宮はひとつしか持ってません。しかも、木星だから、日常生活の中での実感はありません。おまけに双子座人間なので、あれこれ新しい物を試すのが好き。
もし、西洋占星術を知らなかったら、「獅子座だから、同じもので盛り上がるのが一番よね」ってことを知らなかったら、「なんなんだ、この子は!?」と途方に暮れてたと思います。
自分のお腹から出てきた子でも、他人は他人。その子にはその子の人生があるって分かると、気が楽になります。
ちなみに、獅子座は叱ってもききません。褒めてのばします。「Kちゃん、すごいなー。お片づけができるなんて、ほんとお姉ちゃんになったよねー。お母さん助かるわー」とか言うと、部屋が片付きます。ね?実用的(笑)
さらに、ちなみに、私は月乙女なので、部屋が片付いてないと気がすみません。でも、部屋が散らかり放題なのを見て、怒りたくなったら「乙女が落ち着かないだけ。大丈夫、部屋が散らかってても死なない」と心で理解すると、ストレスも減ります。乙女の片づけは自己満足だから。
こんな感じで、月星座だけでも押さえておくと(ほんとは出生時刻まで調べて、アセンダントとそのルーラーの星座まで抑えておけば、子育てが2~3割精神的に楽なると思ってます)、家庭が楽しくなると思います。ただ、肉体的な負担はあまり変わりません。むしろ、月牡羊座の子には「落ち着けという方が無理です。活発なのは変えられませんので、お母さんが動いてください」とか言うかもしれません。
しえの月星座ワンポイントアドバイス。いかがですか?
これ以外の日でも、2月は珍しく予定がそこまでぎゅうぎゅうには入ってませんので、出張とか「こんなことして」とか言われたら、なるべくご要望におこたえしていきます。でも、一発芸や漫才はできません。あしからず。
話は変わって、今日は友人に頼まれて、出張トリートメントと、プチ占いお茶会をする予定だったのですが、占い道具とタオル&オイルの入ったカバンを玄関に忘れていくという痛恨のミス。単なるおしゃべり会になってまったわー。ごめん、友人。
占いはね、私もごく最近まで「怪しいもの」と思ってたので、みんなが怪しげな眼で見る気持ちもわかりますし、おおっぴらに人におすすめする気はあまりないのですが、子育てには非常に実用的なのですよ。全部は理解しなくとも、自分の月星座と子どもの月星座(できれば旦那も)くらいはわかっておくと、家庭でのイライラも3割くらいは減るんじゃないかと思います。占いって、神秘的なものというより、私には実用的なものです。占い書は実用書コーナーにあるべきだと思うくらい。
例えば、うちの長女の月星座は獅子座なんですね。超俺様です(アセンダントとかは別なので、ぱっと見はあまり俺様してませんが、家ではひどい)。
自分の要求を突き通す時に大声で叫ぶのも何ですが、私にとって一番理解しがたいのは、気に入ったものを鬼リピートする点。気に入った服は毎日着る。気に入った食べ物は毎日食べる。ビデオもお気に入りしかみない。とにかく繰り返すことが好き。いや、好きとかじゃなくて、そうしないとパニック。
これは、獅子座が固定宮であるせいだと思ってます。一方、私は固定宮はひとつしか持ってません。しかも、木星だから、日常生活の中での実感はありません。おまけに双子座人間なので、あれこれ新しい物を試すのが好き。
もし、西洋占星術を知らなかったら、「獅子座だから、同じもので盛り上がるのが一番よね」ってことを知らなかったら、「なんなんだ、この子は!?」と途方に暮れてたと思います。
自分のお腹から出てきた子でも、他人は他人。その子にはその子の人生があるって分かると、気が楽になります。
ちなみに、獅子座は叱ってもききません。褒めてのばします。「Kちゃん、すごいなー。お片づけができるなんて、ほんとお姉ちゃんになったよねー。お母さん助かるわー」とか言うと、部屋が片付きます。ね?実用的(笑)
さらに、ちなみに、私は月乙女なので、部屋が片付いてないと気がすみません。でも、部屋が散らかり放題なのを見て、怒りたくなったら「乙女が落ち着かないだけ。大丈夫、部屋が散らかってても死なない」と心で理解すると、ストレスも減ります。乙女の片づけは自己満足だから。
こんな感じで、月星座だけでも押さえておくと(ほんとは出生時刻まで調べて、アセンダントとそのルーラーの星座まで抑えておけば、子育てが2~3割精神的に楽なると思ってます)、家庭が楽しくなると思います。ただ、肉体的な負担はあまり変わりません。むしろ、月牡羊座の子には「落ち着けという方が無理です。活発なのは変えられませんので、お母さんが動いてください」とか言うかもしれません。
しえの月星座ワンポイントアドバイス。いかがですか?