2016年09月29日

たいわヒト講座2回目受けて、崖から飛び降りるゾ

たいわヒト講座2回目を受けて、よっちゃんから「しえちゃんの持ち味はやっぱり擬人化じゃない?」と言われ、でも、擬人化するならもっともっと語彙力が必要だということで、今までスルーしてきた分野(特にテレビとかエンターテイメント系)にも目を向けることに。そんなわけで、いつもは静かにドライブするのが好きなのですが、車中何か聞いていこうと思い、旦那のドリフのCDをかけてみたしえです、こんにちは。

わかってる。何か間違ってる。

「ずんずんずんずんずんどこ♪」歌ってる場合じゃない。聞くべきはラジオだった。

 というわけで、たいわヒト講座2回目です。2回目ともなると、もはや指導内容はたいわ技術ではなく、今後の方針の話だったり、具体的な相手からの相談内容の引き出し方だったりします。
 私も席について早々、前回から今回までの練習の状況を報告した後、「それで、今後はどういうことやっていきたい?」と聞かれました(占いとたいわを組み合わせることは、私は前提になってます)。

 真っ先に思い浮かんだのは、イベントに出店したり、変人会みたいにみんなでわいわい楽しくお話会をすること。ワンコインで気軽に楽しみたいよね♪だって、私、アセン・水星・金星がワクワク尻軽の双子座だから(´▽`)双子座関係者の皆さますみません。

 でも、それを言ったら、カラダのどこかがザワザワザワ・・・。もうひとつ、ある。「やりたいこと」というより、なぜかやってくるもの。
 FBで「今度このイベントでしえの部屋やります!」って言ったら、気軽に「行くわ!」と言ってくれる友人が多い一方で、実は、個人的にメッセージをくれてまで、貸し切りで「しえの部屋」を希望してくれる人もいます。そういう方は大抵、ちょっと重めの相談内容を抱えているので、内容までは書けませんが、1対1で向き合って、じっくり相談したい・・そういう需要もある。それにも応えたい。

 そして畳みかけてくるよっちゃん。「どちらがやりたいことかな?」

 そりゃぁ、イベントでみんなでワイワイと・・・ワイワイと・・・おや?

違うね?

 ワイワイ言ってるのは、胸のあたりの軽い子たちであり、子宮のあたり、もっと深いところにいる子たちは、「1対1で向き合いたい」って言ってるね?Σ(´Д`川)

 そうか・・・ワイワイ楽しくやりたいと言ってるのは、あくまでも私の双子金星。金星は「楽しみ」を表すけれども、人生の目標ではない。言ってみれば、デザートみたいなもの。だから、やることをきちんとやっていれば、楽しみとしてイベント出るのはいいけれど、やることやらずにデザートだけ楽しもうとしたら、おかしいことになるよね。だから、私、「パートに出ないとやっぱり駄目かも」って思えるくらい経済的な面で空回りしてる感があったんだ。

 1対1での個人鑑定は、思考の本音を言うと、やりたくないんです。だって、重たいから。私、そんなに重たい人生歩んでないから、そういう人に寄り添える自信がない。人の人生の根幹に関わるような、そんな悩みを受け止められる自信がない。私なんかが・・・私なんか・・・

覚悟決めろやっ!ワレ!! 子宮→(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵←妖怪「私なんて」

 よっちゃんに言われました。「重たい悩み事を持ってる人の相談に乗るには、自分も重たい経験をしてる人じゃなきゃいけなかったら、世の中のセラピストさんは、みんな離婚経験者なのかな?」

いいえ、そんなことはございません・・・

 「たいわはあくまでも通訳。そこに自分の経験による同情はいらない。あくまでも、カラダやホロスコープやカードからのメッセージを伝えればいいんだよね?」

ごもっともでございます・・・

 「じゃあ、しえちゃんには、そういうメッセージを伝える能力がないのかな?」

いいえ、あります。海王星が結構効いてる配置なので、4次元以上のものと繋がるのは得意なようでございます。

 「大した宣伝もしてないのに、重たい悩みを持った人がお客さんとしてくるのはどうしてかな?」

えーっと、少々マニアックな話になりますが、ドラゴンテイルが対人関係(商売でいうとお客さん)を表す7ハウスにあって、その7ハウスには例の海王星もいて、その海王星が太陽とオポなので・・・まあ、細かい解説は省いて、そりゃ、トラブル抱えた人が「占ってください」ってお客さんとしてきますわな。

簡潔に言うと、それが人生の使命、魂の仕事ですね(T▽T )認めるわ、ちくせう

 「自分の本当にやりたいことは、実は一見、やりたくないことだったりする」って聞くけど、こういうことなんですねー(棒読み)

 はい、そんなわけで、今後の方針としては、「自宅なりどこかのサロンなり、ちゃんとした空間で個人鑑定する、長時間コースをメインに持ってくる。イベントで気軽にワンコインも続けていいけど、あくまでそれは楽しみと考える」ということになりました。仕事占い(個人鑑定)で。趣味まで占い(イベント)かよ。
 ちなみに、個人鑑定スタイルは「じっくり、しっとり」という雰囲気になりそうです。よっちゃんから「がっつり・・・ではないねぇ。しっとり、だね」と言われました。多分、太陽蟹だからでしょう。よっちゃんみたいにがんがん攻めて、にっこり笑って「で、その崖から飛ぶ?飛ばない?」とかやりません(笑)。そっと横に寄り添いましょう。しっとりと。カニカニ。

 具体的な方針、メニュー、料金については、後日、近い内に別でまとめてブログ書きます。料金については、ワタシ☆キラリまでがモニター料金、それ以降は値上げする覚悟ができました。

そう、結局、覚悟が私にはできてなかったんだなぁ。

大げさに表現すると、命をかけるくらいの覚悟が。

魂が喜ぶ仕事だもの。それくらいの覚悟が必要なのに。

 私のネイタルホロスコープには、人生の歓びを表す5ハウスに火星・木星・土星・冥王星という重鎮たち(?)が4つも居並びます。魂が打ち震えるほどの歓びを感じることが、若造の今は苦手だけれど、それが私の人生の課題なのでしょうね。そして、そのために、他人に共感しようとする、太陽蟹がいる。
 少し話がそれますが、私、n木星蠍がどうにもよくわからなかったんです。私は柔軟宮と活動宮でほぼ出来上がってるのですが、唯一の不動宮が、この木星蠍。個人天体のように分かりやすいわけでも、火星・冥王星とタッグを組んでる土星のように圧力を感じるわけでもない。「1対1で向き合ってしっとりと鑑定する」・・・あぁ、蠍ってこういうことだったんですねー。

 あとは、余談程度ですが、今後、長期的にどうなっていきたいか話していたところ、「ようやく話を聞いてくれるのね!」とノリノリになったカラダの声に口が乗っ取られまして(笑)、勝手に目標がベラベラと出てきました。

私「自宅なり、inahoさんみたいな空間を借りて、30分~1時間の鑑定をじっくりやりたいね。料金は、現状では(モニター料金終わったら)1時間6000円かしらね。それくらいの覚悟を決めるわよ。それで、ゆくゆくは1時間2万くらいの実力をつけていきたい。・・・いや、1時間とか、そんな単位じゃ満足できない。1日だわ。1日5万。それで、1日家族連れででもいいから来てもらって、子どもたちには遊んでてもらって、お母さんの悩みをじっくり聞くの。納得いくまで相談に乗るの。お茶だけじゃなくて、ご飯まで出してもいいわ。単なる鑑定じゃない。保養ね、保養。そうなると、『しえの部屋』じゃない、『しえの家』ね!」

そんなこと企んでるんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいッ!!!!!!Σ(T◇T )←私の思考ちゃん

 我ながらびっくりです。いたこさんじゃないけど、私、たいわモードで入りこむと、こんな感じで思考そっちのけで口が勝手に動き出します。

 はあ、どこまで行くのやら・・・ひとまず、直近の課題としては
・長時間(30分以上)のメニューを前面に打ち出す
・西洋占星術と算命学の勉強を進める
・インプットを増やす。特に、今までスルーしてきた分野
・アンテナの感度を上げる(五感、特に味覚を鍛える)←私は4次元以上と繋がりやすい、3次元担当なので(笑)←わかる人だけわかって♡

 腹は決まった。後はやるぞ。  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 10:07Comments(0)占い・スピリチュアル

2016年09月26日

明日はたいわヒト講座2回目

 完全、自分用メモです。

 明日のたいわヒト講座2回目、どうなるかをタロットカードに聞きました。

じゃん
たいわヒト講座2回目の展望
左が引いたカード:ソードの9
右が飛び出しカード:魔術師

寝れなくなるんかい、私。

 何か不安になるのか・・・単に忙しくなるのか・・・。

 でも、飛び出しカードが魔術師ですよ、奥さん。ワクワクじゃありませんか。

 ワクワクばかりしてると、寝れなくなりそうですが。いよいよ始めないといけないんでしょうね。何をだ?(´▽`)  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 23:31Comments(0)占い・スピリチュアル

2016年09月13日

クローゼット診断レポ

 6月のことですが、るみえちゃんのパーソナルカラー診断を受けました。

その時、私に似合う色と言われたのが、こちらの色
パーソナルカラー
明るめのオータムカラーが似合うそうな

 それを受けて、8月末、今度はるみえちゃんのクローゼット診断を受けました。「パーソナルカラー診断を受けた人は、サービスでクローゼット診断か、買い物同行してもらえる」と言われ、丁度母親からもらった服で溢れかえった我が家の押し入れをどげんかせんといかんと思ってたので、胃の一番に手を挙げました。買い物同行もしてほしかったけど、まずは片づけで出すもの出さないと、入らないからね~。

 まずはパーソナルカラーのおさらいと、どんな洋服スタイルが似合いそうかのレクチャーをしてもらった後、持っている洋服を床に出します。

祭り状態
クローゼット1
職人るみえの素早い動き

 床に放り出した服の山を、職人るみえがカラー別に並べてくれるので、それを「よく着る服」「もう着ない服」「着たいけど着こなしが分からない服」などに自分で分けていきます。

 「よく着る服」はそのままでOK。

 「もう着ない服」でも、気になるものがあれば、るみえちゃんが似合う・似合わないをずばっ!と言ってくれるので、大変気持ちよく踏ん切りがつきます。まあ、大抵、この山に振り分けられた服は、似合わない服なんですけどね、やっぱり。

 問題は「着たいけど着こなしが分からない服」です。ここからが職人るみえの腕の見せ所本番です。

 まず、ずばっ!と似合う・似合わないを言ってもらって、似合わなくて、自分も「じゃあ、いいや」と思えれば、それでOK。さよならのお山行きです。似合わないけど着たいなら、そういう場面に(部屋着とか)着ればいい。
 せっかく似合うのに、着れないのが一番の問題です。職人るみえがコーディネートを考えてくれます。

 大体、私は普段、スカートやズボンに、上はTシャツ等1枚ぺらっと着るだけ。子供もまだ小さいし、普段はそれで全く問題はないのですが、お出かけの時やお仕事の時はやはりもっとおしゃれしたい!重ね着したい!でも、自分に似合う重ね着がよくわからん!ということで、るみえ先生にそこらへんのコーディネート案を私はお願いしました。

そして、コーディネートを実際に着てみます
クローゼット2
そうそう、この上の服も、カーディガンも、持て余してたんですよ!

なんなら靴も合わせましょう
クローゼット診断
秋もこれでばっちり

冬服もみてくれます
クローゼット3
このコート、手放すところだった・・・よかった、持ってて。

 (他のクローゼット診断受けたことありませんが)るみえちゃんのクローゼット診断の何が面白かったかって、たいわ講座を受けたるみえちゃんが、洋服の声を聞いてくれたことです(いつでも聞けるわけではないようです。多分、ノリノリな私がアンテナ状態になって、るみえちゃんが聞きやすくなってたと思う)。

 あんまり着るつもりはないけれど、たまーのお出かけの時くらいなら着れるかしら?という服からは、「ヘビロテしてもらえないなら、他の人のところに行くわ」と言われ、そうですかそれじゃあと思い残すことなくリサイクルショップ行きにできました。大抵のお洋服は「いっぱい着てもらえないくらいなら、手放してほしい」と言ってきましたが、1着だけ、最近着てなくてあまり思い入れもないけれど、その分汚れても気にならないからキャンプの時とかに着るにはよさそうだなと思ってたパーカー、いっそ手放そうかと思いましたが、「5番目の女でいいからそばにいたいの~」と言われました。そこまで言われちゃ仕方ない(´▽`)手元に残しました。秋口に着まーす。

 楽しくて楽しくて、あっという間に時間が過ぎました(^▽^)るみえちゃん、ありがとー♪

 まだ少し小物の選別が残っていますが、大体の洋服はリサイクルショップに持って行くか、完全にさよならして、おうちもすっきり♪

 るみえちゃんのクローゼット診断、かなりおすすめです!ちょっと子育てが落ち着いて、おしゃれな服が遠慮なく着れるようになったら、買い物同行もお願いしたいなぁ。  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 17:31Comments(0)雑記

2016年09月11日

父への想い(長文でつらつらと)

 「父に対して何かわだかまりがある」と感づいたのは、「占いを仕事にする」ことに対する、私の強烈な抵抗感でした。
 占いは、私自身もやってて楽しい、周りの人も楽しんでくれて「私もやってほしい」という言葉をいっぱいもらえる、家族の理解もある、おまけに誰のカードを引いたって「その方向で間違ってないゾ!」と言われる・・・

順風満帆のはず。

なのに、お金をいただく時、「仕事は何をしているの?」と聞かれて「占い」と答える時、涙が出そうになるくらいの抵抗感を自分の中に感じる。

 最初はただ単に、「お金をもらうことに慣れていないだけ」「世間一般的ではない職業に、常識を重んじる牽牛が抵抗してるだけ」と思ってました。

しかし、それにしてもおかしくないか??

 何か私の心の中にブロックがあるのかな?と思い始めた頃、自然食品店のinahoさん(豊川の一宮にあります)に行きました。店主さんがとっても明るくて素敵な方で、コーヒーをいただいてだべっていたら、「神様カードでもやってく?」と言われました。自分も持ってるけど、そういうの大好き♡( ̄▽ ̄)やっていきまーす!

 聞いた内容は「10月の仕事はどうなりますか?」。そして、シャッフルしようとしたら、2枚飛び出しカードで、「なきさわめのかみ」と「このはなのさくやひめ」。さらに、飛び出して、「あめのうずめのみこと」。最終的に引いたカードは「ふつぬしのかみ」。
 トータルでざっくりまとめると、「やっぱり今の方向で間違いない。というか、もっともっと夢中にならなきゃいけない。でも、そのために、泣いて浄化して、自分に戻る必要がある」という感じでした。

inahoさん「泣きたい気持ちがまだどこかにあるんじゃない?ほれ、インナーチャイルドだよ」

私「ぐはぁΣ( ̄□ ̄ )吐血」←実際は吐いてません

 親との間に何かあって、インナーチャイルドが泣くのを我慢してるんじゃないか?そこを癒さないと始まらないんじゃないかと指摘され、私の中できゅーきゅー締め付けられるものが。
 inahoさんに「親と言えば、お父さん?お母さん?」と聞かれ、どうしても私はお母さんがぱっと思い浮かんでしまう。でも、この前日、仏前で「あなたはもう大丈夫」と母に言われ、自分では母への想いは手放せたと思ったばかり。

まだ何かあるのか?

 そこで素直に父だと気づけばよかった、自分。しつこくカードに指摘されて気付きました。なぜかこの前後で、「いざなぎのみこと」がすっっっごい出てたんですよ。「お父さんだよー」って言われてたんですね。でも、父とは特に表立って問題があったわけじゃないし、父は元気に生きてるのに対して母は他界してるので、どうしても意識が母に行きがちでした。

 そこで、自分と心落ち着けて向き合ったところ、幼いころ、疲れている父を励まそうと近くに行ったところ、「あっちいっとれ」と無下にされた思い出が蘇りました。他にも、心に引っかかっていた思い出がちらほら。

 でも、ひとつひとつは本当に些細な事。多分、父自身は覚えてない程度。「あっちいっとれ」と言われたことだって、親なら誰でもあることですよね。父の人体星図から思い起こされる性格からして、すべては仕方がない、と納得できる出来事でした。そう、今更父にわざわざ言って、「あの時は傷ついた!」と怒りたい気にはならない。

でも、なんでだろ?仕方がなかったと腑に落ちたのに、まだすっきりしない。

 少し話が逸れますが、私はおままごとが大の苦手。苦手というレベルではありません。娘におままごとやごっこ遊びで遊ぼうと言われると、息切れするくらい苦しくなるのです(お絵かきとかは平気)。無理に気持ちを押さえてごっこ遊びに付き合うと、眠くなる始末。これは何か過去にトラウマがあるだろ。
 それと、どうしても「しっかりしなきゃいけない」「完璧でなくては意味がない」という自分がどうしても手放せないのも疑問でした。

 父のことを考えていたら、この2つの疑問も胸をきゅーきゅー締め付けてきました。

お父さんにどうしてほしかったの?

・・・認めてほしかった

どうして認めてほしかったの?

・・・一緒に遊んでほしかった

遊んでもらえなかったの?

・・・記憶がない。一緒に出掛けた記憶はあるけど、家で遊んだ記憶がない(←おままごとが引っかかっていたのは、多分ここ。でも、父の性格や仕事の状況からして、おままごとしてもらえなかったのは当然)

どうして一緒に遊んでほしかったの?

・・・笑ってほしかった

笑ってどうしてほしかったの?

・・・笑って抱きしめてほしかった

どうして?

・・・
・・・・・・愛してほしかった

愛されている自信がなかった。私が生まれたことを父が喜んでいてくれたのかどうか、自信がなかった。だから、笑ってほしかった。認めてほしかった。だから、私は頑張った。牽牛の父に認めてもらえるよう、良い子になった。しっかりしようとした。完璧を求めた。牽牛の父に近づこうと努力して努力して努力して・・・

そして、自分が分からなくなってた。


 自分の中で、かちこちに固まってしまっていた、子供の自分。気付きはしたものの、どう癒していいのか分からないまま、再びinahoさんへ(駆け込み寺かっ!)
 inahoさんに、「お母さんじゃなくて、お父さんでした~」などと言って、一通り自分の想いを聞いてもらった後、聞かれました。

inahoさん「お父さんに感謝はできる?」

私「感謝?感謝はできます。してますよ~」

inahoさん「どうして?」

私「父の命式からして、父が昔してた仕事、合ってなかったんですよ。役職就いてからが多分合わなかったと思うんですけど、子供の目からしてもしんどそうでした。末っ子の私が就職すると同時に、早期退職しましたしね。それくらい辞めたかったのに、私がお金のかかる進学ばかりしてしまったから、父はがんばって働いてくれてたんです・・・あ・・・」

あ・・・そうか。

父は・・・私のために頑張ってくれてたのか・・・

inahoさん「愛されてたじゃん!自分を見失うほど嫌な仕事だったのに、娘の夢を応援しようと、お父さん、石にかじりついて働いてくれてたんじゃん!そこまでしたのは、やっぱりあなたが大事だったからだよ

あ・・・・・・・・・・・・

おとうさーーーーーーーーーーん。゚(゚´Д`゚)゚。ありがとーーーーーー

 そう、そうなんですよ。父の命式を見ると、「優しいんですけど、自分、不器用ですから」って性格してて、愛情表現が上手くなくて、そこに小さないざこざが重なって、気持ちがすれ違っていってしまったんだろうな・・・

でも、愛してもらってた。

 ようやく、インナーチャイルドが、「しっかりしなくてももういいんだね。良い子でなくても、ここにいていいんだね」って安心した気がしました。

 いや、なんか、人間にとって無条件に愛されることは自己肯定感にすごく大事なことなんだなって、自己肯定感がないと自分を生き切ることができなくて苦しいんだなって、心の底から痛感しました。自己肯定感ってわかったつもりでいたけれど、文字面だけでした。父からも母からも愛されてたって実感できた瞬間、心がふわっと軽くなって、「私、なにもしなくてもここにいていいんだぁ~♪」って思えて、すごい根拠のない(笑)自信がでてきて、呼吸するのが楽に(´▽`)

 子供らに「○○しないと抱っこしてあげない!」とか言わないようにしよう。前向きな努力で。うん(笑)いきなり全部は無理(´▽`)

 ちなみに、病み上がりでこの日こども園を休んでいた長女も一緒にinahoさんに連れて行って、突然母親が号泣し出すという現場に立ち会わせてしまったのですが、私がすっきりして体の力が抜けたら、なぜか娘のほうがぐったりしてしまい、再発熱( ̄▽ ̄;)あーん、私のかわりにデトックスか??
 結局、一晩である程度回復したので、そのままお父さんとお友達に囲まれた楽しい週末ライフに突入し、私がおままごと平気になったかは分からないままです(笑)
 でも、なんていうんでしょ。前まで子供が「おかあさーん」って近寄ってくると、ちょっと身構えていたんですけど、それがなくなった気がします。

 他にもこれからいろんなことが変化していくんでしょうが、こうご期待。

 ひとまず、次実家行く時には、父の好きなケーキでも買って行こう(´▽`)そして、祖父母の生年月日を聞いて占いのことをカミングアウトすれば、もっとすっきりするかな~。

とても関係のない写真ですが、以前、父と姉も一緒にうなぎを食べに行った時
うなぎ屋
子供らは食べないかなと思ったら、思いのほか食べた・・・

また一緒に行きたいなぁ  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 23:10Comments(0)雑記

2016年09月01日

母への想い、総決算

 水星逆行の影響か、ここ最近、9月の変人会の資料作りやら、友人によるクローゼット診断でのお洋服断捨離やらで、母について思いを馳せることが増えてきました。(変人会では三大奇星だけでできていた私の母を実例に取り上げるつもり。そして、母は自身が癌であることが分かったら「うちにはお金はないけれど、洋服なら山ほどあるからね」と姉と私に言い残したほど洋服好きで、私が今着ている服もほとんど母が遺したものだし、着ないけど母への執着心で捨てきれないものがうちにいっぱいある)

 そこにやってきた9月1日の新月、しかも日食でパワフル。柔軟宮グルグルのグランドフィナーレ(余韻あり)。そいつが、私のネイタルチャートでは、ほぼIC上で起こる。

こいつは何かある(--;)

 素直に自分のカラダに聞いてみました。「今回の新月は、私のどんな意味がある?」

答え「お母さんへの想いを手放す時だよ」

あー、そうですよねー。私、ネイタルでICに月合で、そこにトランジットで新月起こるんですもんねー。お星様はわかりやすいねー。

 5月のベジフェスで手相を見てもらい、そこで「今まではお父さんとお母さんのために生きてらっしゃいましたね。とても良い子でした。でも、これからはご自分のために生きていく時です。自分の好きなことをしていってください」と言われました。
 確かに、思い当たる節があり、今までは本当に自分がやりたいことがわかっていませんでした。洋服好きな母に言われるがままの服を着ていて、本当に自分が着たいスタイルが全く分かりませんでした。

 でも、柔軟宮ぐるぐるの洗濯機で思いっきりぶんぶん振り回されている内に、自分のやりたいことがみつかり(占いとたいわ)、母への想いも整理されてきました。
 しかし、「うちにはお金はないけれど、洋服なら山ほどあるからね」という母の言葉が耳に残っていて、母の想いの詰まった洋服を無下にすることはできない、けれども着ない・・・というジレンマも、8月最後にクローゼット診断受けて洋服の気持ちを聞くことですっきりして、今はきっぱり、気に入っているものだけを手元に残して、それ以外のものは捨てたりリサイクルショップに持って行く決意が固まっています。

実際の片づけは肉体的に追いついていませんがねッ!

 これが余韻。明日以降、片づけがんばります。水星が逆行している内に必ずや。

 ちなみに、クローゼット診断も、近いうちに必ずやレポあげます。「母への執着心」うんぬん抜きにしてすっごく面白かったです。


 そして、迎える新月前日の今日、所用があって実家に行きました(所用もまた別件でFBにでもレポします)。なんとなく仏壇前に行かなきゃいけない気がして、子供が手を離れた隙を狙って、一人静かに仏前に行きました。
 そこには当然のように(笑)、母の気配(ちなみに、私、見えません。気配感じるだけのタイプです)。話をしたら、

「あなたのこと大好きだよ。もう、あなたは大丈夫ね」

 と言われました。そして、その瞬間、ふっと胸が軽くなりました。

ああ、母への執着が手放せたんだ・・・

 無理に忘れるでもない。振り払うでもない。ごく自然に、感謝とともに、母を手放せました。母が亡くなってから、4年かかりました。でも、この4年は無駄じゃなかった。

 前日に、タロットカードで今日のテーマを聞いていました。出たカードは、「カップの8」。キーワードは「自分を取り戻す」「やりきった感」「次の可能性に目を向ける」。
 そして、今タロットカードを引いたら、出たのは「戦車」。

よし!明日から、本当にやりたいことを車騎らしくわき目も振らずにやっていくぞ!!

その前に、物理的な整理をやっつねばなりませんがねッ!(T▽T)

プラレール好き
僕の好きなものは電車でしゅ。まだ2か月ありますが、じぃじには誕生日プレゼントにプラレールお願いしたでしゅ。  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 00:01Comments(0)占い・スピリチュアル