2016年09月29日

たいわヒト講座2回目受けて、崖から飛び降りるゾ

たいわヒト講座2回目を受けて、よっちゃんから「しえちゃんの持ち味はやっぱり擬人化じゃない?」と言われ、でも、擬人化するならもっともっと語彙力が必要だということで、今までスルーしてきた分野(特にテレビとかエンターテイメント系)にも目を向けることに。そんなわけで、いつもは静かにドライブするのが好きなのですが、車中何か聞いていこうと思い、旦那のドリフのCDをかけてみたしえです、こんにちは。

わかってる。何か間違ってる。

「ずんずんずんずんずんどこ♪」歌ってる場合じゃない。聞くべきはラジオだった。

 というわけで、たいわヒト講座2回目です。2回目ともなると、もはや指導内容はたいわ技術ではなく、今後の方針の話だったり、具体的な相手からの相談内容の引き出し方だったりします。
 私も席について早々、前回から今回までの練習の状況を報告した後、「それで、今後はどういうことやっていきたい?」と聞かれました(占いとたいわを組み合わせることは、私は前提になってます)。

 真っ先に思い浮かんだのは、イベントに出店したり、変人会みたいにみんなでわいわい楽しくお話会をすること。ワンコインで気軽に楽しみたいよね♪だって、私、アセン・水星・金星がワクワク尻軽の双子座だから(´▽`)双子座関係者の皆さますみません。

 でも、それを言ったら、カラダのどこかがザワザワザワ・・・。もうひとつ、ある。「やりたいこと」というより、なぜかやってくるもの。
 FBで「今度このイベントでしえの部屋やります!」って言ったら、気軽に「行くわ!」と言ってくれる友人が多い一方で、実は、個人的にメッセージをくれてまで、貸し切りで「しえの部屋」を希望してくれる人もいます。そういう方は大抵、ちょっと重めの相談内容を抱えているので、内容までは書けませんが、1対1で向き合って、じっくり相談したい・・そういう需要もある。それにも応えたい。

 そして畳みかけてくるよっちゃん。「どちらがやりたいことかな?」

 そりゃぁ、イベントでみんなでワイワイと・・・ワイワイと・・・おや?

違うね?

 ワイワイ言ってるのは、胸のあたりの軽い子たちであり、子宮のあたり、もっと深いところにいる子たちは、「1対1で向き合いたい」って言ってるね?Σ(´Д`川)

 そうか・・・ワイワイ楽しくやりたいと言ってるのは、あくまでも私の双子金星。金星は「楽しみ」を表すけれども、人生の目標ではない。言ってみれば、デザートみたいなもの。だから、やることをきちんとやっていれば、楽しみとしてイベント出るのはいいけれど、やることやらずにデザートだけ楽しもうとしたら、おかしいことになるよね。だから、私、「パートに出ないとやっぱり駄目かも」って思えるくらい経済的な面で空回りしてる感があったんだ。

 1対1での個人鑑定は、思考の本音を言うと、やりたくないんです。だって、重たいから。私、そんなに重たい人生歩んでないから、そういう人に寄り添える自信がない。人の人生の根幹に関わるような、そんな悩みを受け止められる自信がない。私なんかが・・・私なんか・・・

覚悟決めろやっ!ワレ!! 子宮→(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵←妖怪「私なんて」

 よっちゃんに言われました。「重たい悩み事を持ってる人の相談に乗るには、自分も重たい経験をしてる人じゃなきゃいけなかったら、世の中のセラピストさんは、みんな離婚経験者なのかな?」

いいえ、そんなことはございません・・・

 「たいわはあくまでも通訳。そこに自分の経験による同情はいらない。あくまでも、カラダやホロスコープやカードからのメッセージを伝えればいいんだよね?」

ごもっともでございます・・・

 「じゃあ、しえちゃんには、そういうメッセージを伝える能力がないのかな?」

いいえ、あります。海王星が結構効いてる配置なので、4次元以上のものと繋がるのは得意なようでございます。

 「大した宣伝もしてないのに、重たい悩みを持った人がお客さんとしてくるのはどうしてかな?」

えーっと、少々マニアックな話になりますが、ドラゴンテイルが対人関係(商売でいうとお客さん)を表す7ハウスにあって、その7ハウスには例の海王星もいて、その海王星が太陽とオポなので・・・まあ、細かい解説は省いて、そりゃ、トラブル抱えた人が「占ってください」ってお客さんとしてきますわな。

簡潔に言うと、それが人生の使命、魂の仕事ですね(T▽T )認めるわ、ちくせう

 「自分の本当にやりたいことは、実は一見、やりたくないことだったりする」って聞くけど、こういうことなんですねー(棒読み)

 はい、そんなわけで、今後の方針としては、「自宅なりどこかのサロンなり、ちゃんとした空間で個人鑑定する、長時間コースをメインに持ってくる。イベントで気軽にワンコインも続けていいけど、あくまでそれは楽しみと考える」ということになりました。仕事占い(個人鑑定)で。趣味まで占い(イベント)かよ。
 ちなみに、個人鑑定スタイルは「じっくり、しっとり」という雰囲気になりそうです。よっちゃんから「がっつり・・・ではないねぇ。しっとり、だね」と言われました。多分、太陽蟹だからでしょう。よっちゃんみたいにがんがん攻めて、にっこり笑って「で、その崖から飛ぶ?飛ばない?」とかやりません(笑)。そっと横に寄り添いましょう。しっとりと。カニカニ。

 具体的な方針、メニュー、料金については、後日、近い内に別でまとめてブログ書きます。料金については、ワタシ☆キラリまでがモニター料金、それ以降は値上げする覚悟ができました。

そう、結局、覚悟が私にはできてなかったんだなぁ。

大げさに表現すると、命をかけるくらいの覚悟が。

魂が喜ぶ仕事だもの。それくらいの覚悟が必要なのに。

 私のネイタルホロスコープには、人生の歓びを表す5ハウスに火星・木星・土星・冥王星という重鎮たち(?)が4つも居並びます。魂が打ち震えるほどの歓びを感じることが、若造の今は苦手だけれど、それが私の人生の課題なのでしょうね。そして、そのために、他人に共感しようとする、太陽蟹がいる。
 少し話がそれますが、私、n木星蠍がどうにもよくわからなかったんです。私は柔軟宮と活動宮でほぼ出来上がってるのですが、唯一の不動宮が、この木星蠍。個人天体のように分かりやすいわけでも、火星・冥王星とタッグを組んでる土星のように圧力を感じるわけでもない。「1対1で向き合ってしっとりと鑑定する」・・・あぁ、蠍ってこういうことだったんですねー。

 あとは、余談程度ですが、今後、長期的にどうなっていきたいか話していたところ、「ようやく話を聞いてくれるのね!」とノリノリになったカラダの声に口が乗っ取られまして(笑)、勝手に目標がベラベラと出てきました。

私「自宅なり、inahoさんみたいな空間を借りて、30分~1時間の鑑定をじっくりやりたいね。料金は、現状では(モニター料金終わったら)1時間6000円かしらね。それくらいの覚悟を決めるわよ。それで、ゆくゆくは1時間2万くらいの実力をつけていきたい。・・・いや、1時間とか、そんな単位じゃ満足できない。1日だわ。1日5万。それで、1日家族連れででもいいから来てもらって、子どもたちには遊んでてもらって、お母さんの悩みをじっくり聞くの。納得いくまで相談に乗るの。お茶だけじゃなくて、ご飯まで出してもいいわ。単なる鑑定じゃない。保養ね、保養。そうなると、『しえの部屋』じゃない、『しえの家』ね!」

そんなこと企んでるんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいッ!!!!!!Σ(T◇T )←私の思考ちゃん

 我ながらびっくりです。いたこさんじゃないけど、私、たいわモードで入りこむと、こんな感じで思考そっちのけで口が勝手に動き出します。

 はあ、どこまで行くのやら・・・ひとまず、直近の課題としては
・長時間(30分以上)のメニューを前面に打ち出す
・西洋占星術と算命学の勉強を進める
・インプットを増やす。特に、今までスルーしてきた分野
・アンテナの感度を上げる(五感、特に味覚を鍛える)←私は4次元以上と繋がりやすい、3次元担当なので(笑)←わかる人だけわかって♡

 腹は決まった。後はやるぞ。  


Posted by よしへ(通称、しえ)  at 10:07Comments(0)占い・スピリチュアル